【目的】
摂食障害に関する専門的な知識及び技術の修得を目的とする。このことにより摂食障害の
治療者・医療スタッフの養成を目指す
【研修主題】
摂食障害の病態と治療に関する最新の知見
日時 | 研修期間:令和7年9月3日(水)から令和7年9月5日(金)まで 申込み期間:令和7年6 月9 日(月)~ |
---|---|
会場 |
|
受講料 | 24,000円(事前払い) |
定員 | 100名 (応募者多数の場合は選考) |
対象 | 病院、保健所、精神保健福祉センター等に勤務し、摂食障害に関心を有する医療従事者 ・精神科、心療内科、一般内科、小児科で臨床に従事している医師 ・臨床心理士/公認心理師 ・看護師および保健師、作業療法士、精神保健福祉士、栄養士等 |
主催 | |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 課程内容 1. 摂食障害の疫学・病態・治療概論 (1.5) 2. 心理教育 (1.5) 3. 初期対応と外来診療 (1.5) 4. 入院治療 (1.5) 5. 身体合併症・身体的管理 (1.5) 6. 精神障害・パーソナリティー障害を合併する摂食障害 (1.5) 7. 小児例の初期対応と診療 (1.5) 8. ガイデッド・セルフヘルプ (1.5) 9. 家族支援と家族療法 (1.5) 10. 当事者の話を聞く (1.5) 11. 症例検討 (1.5) 合計 16.5時間 |
備考 | 【注意事項】 ※当研修は、お申込み完了後、1週間以内(最終締切7/10(木))に、職場の上司による職印(ない場合は個人印でも可)を押した推薦書の送付が必要となります。また、併せて守秘義務誓約書もご郵送下さい。お申込みの前にご推薦者の氏名、所属をご確認ください。お申し込み者ご自身が施設長・部門長の場合には、推薦書の送付は不要です。推薦書及び守秘義務誓約書の様式は、お申込み完了メールに添付いたします。メールが届かない場合は下記研修担当までご連絡ください。 ※ご施設によってはZoomへのアクセスが制限されている可能性もありますのでご確認ください
|
お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。